理想の彼女(ソウルメイト)を作る方法

どうも、日高です。

タイトルどおり今日は

「理想の彼女(ソウルメイト)を作る方法」

について話していきます。

・見た目も最高で、価値観もピッタリ合って
心から満足できる彼女を作りたい。

・結婚したいと思えるような彼女を作りたい。

そういう人は、ぜひ読んでみてください。

冒頭でいきなりショックを受けるかもしれませんが
最後まで読めば、その意図がわかると思いますので。

1.「理想の女性」はどこにいるのか?

理想の彼女、ソウルメイトを作る。

その目的を達成したい場合
まず覚えておかないといけないのは

「自分自身が100%満足できる
理想の女性なんてどこにもいない。」

ということです。

なぜなら、最初から100%価値観が合う人間なんて
自分のコピー品でも作らない限り、あり得ないからです。

逆に言うと、知り合ってすぐに

「この子は、趣味も価値観も全部
俺にピッタリ合った、天使のような子だ!」

という女性がいた場合。

その場合は、女性の表面的な部分だけを見て
自分に都合のいいイメージを作り上げてしまっているか

お花畑の世界で生きている男性かのどちらかです(苦笑)

こんなことを言うと元も子もないですが

理想の彼女はどこかに「いる」ものじゃなく
時間をかけて「作る」ものです。

女性を「作る」というと
いろんな団体から怒られそうなので(苦笑)
もう少し正確に言うと

お互いに価値観をぶつけ合いながら
時間をかけて、2人の「関係」をより理想に近づけていく。

そういう発想が必要なんですね。

2.彼女のこんなところが許せない

とは言うものの、実際に1人の女性と
長期間付き合っていると
どうしても許せない部分は出てきます。

特に、私のクライアントから聞く話で多いのが

・自分は健康に最大限気を使っているのに
彼女は体に悪い物ばかり食べて、それが嫌だ。

・自分は朝型人間で早く寝たいのに
彼女が泊まりに来ると、夜ダラダラ過ごして
生活リズムが崩れるから、それが嫌だ。

・自分は月に1、2回会えればいいのに
彼女は週に2回は会いたがるので、それが嫌だ。

こんな感じのものですね。

「彼女がデートで毎回遅刻をする」とか
「食事中にずっと携帯をいじっている」とか。

そういう明らかに非常識な物は
普通に注意すればいいので
特に問題はありません。

問題なのは、上記のように
価値観の相違から生じた物の場合。

その場合、多くの男性がやってしまうのが

自分の価値観を押し付けて
女性を自分好みにコントロールしようとすることです。

「お菓子やジャンクフードみたいな
身体に悪い物ばかり食ってないで
もっと体にいい物食えよ。」

こんな感じで、女性を変えようとします。

3.女性との恋愛関係が終わる時

ですが、こんな感じで
女性をコントロールしようとしても
たいていの場合は、うまくいきません。

女性の行動は変わらないし
言えば言うほど、お互いのストレスが溜まっていきます。

そして、女性のストレスが一定以上の値を越えた時に

「ごめん、あなたとは合わないみたい。」

と言われて、フラれることになります。

相手のことを気づかって言っているのに
なぜこんなことが起こってしまうのか?

それは、人間が長年培ってきた信念(パラダイム)を
外部から強制的に変えようとしても
極めて難しいからです。


例えば、あなたが毎朝目玉焼きに
ソースをかけて食べているとしましょう。

そのソースが好きで好きでたまらなくて
通販で注文して、常に在庫を確保しています。

「俺の人生は、そのソースと共にある」
と言ってもいいくらいです。

するとある朝、付き合って3ヶ月の彼女が
こんなことを言い出しました。

「そのソース、添加物だらけですごい体に悪いよ。」

「それより、自然製法の醤油をかけて食べようよ。」

「その方が、あなたの健康にとっても、絶対いいよ。」

でも、あなたはどうしても納得できません。

「うん、ま~そうだね。」

と適当に相槌を打ちながら
彼女に隠れて、毎朝そのソースをかけ続けます。

すると、ある日
黙ってソースをかけ続けていたことが
彼女にバレてしまいました。

そして、彼女は
あなたが大切にストックしていたソースを
黙って勝手に捨ててしまいました。

そして・・・

「あのソース捨てといたから。」

「明日からこの醤油をかけて食べよう。」

もし、女性からこんなことをされたらどう感じると思いますか?

・・・・

おそらくあなたは、プッツーンときて

「君とはやってられへんわ~」

と別れを切りだすことでしょう。

彼女が自分の体のことを思って、やってくれているのはわかる。

でも、俺にとってあのソースは大切な物。

それを、無理やり止めさせようとするなんてありえない。


どうでしょうか?

あまりいい例じゃなかったかもしれませんが(苦笑)

このように、個人の信念(価値観)は非常に強固であり

他人が塗り替えようとしても
思い通りに変えることは、難しいのです。

4.理想の彼女を作るにはどうすればいいのか?

では、相手の女性が
どうしても直して欲しい価値観を持っていた場合。

それを直してくれないと
2人の関係がうまくいかない場合。

そんな時はどうすればいいのか?

そんな場合におすすめしたいのが

「ゲーム方式で彼女自身が
自発的に気づくように仕向ける。」

という方法です。

例えば、彼女がラーメン好きで
週に3、4回はラーメンを食べに行っているとします。

でも、あなたは、ラーメンが
どれだけ体に悪いのか、嫌というほど理解しています。

だから、なんとかして
ラーメンを食べるのを止めさせたい。

「完全に止めろ」とまでは言わないけれど
せめて、食べる回数を減らして欲しい。

そんな時に、頭ごなしに

「だから、ラーメンは体に悪いって言ってんじゃん。
そんなのばかり食ってるから
お前、肌荒れがひどくなるんだぞ。」

こんな言い方をするのは最悪です。

どんなに正論だったとしても
自分の価値観を真っ向から否定された女性は
あなたに反発し、恨みさえ抱きます。

そうではなく、まずは
「ゲーム方式」にして新しい価値観を体験させる。

例えば

「何かの雑誌で読んだんだけど
ラーメンを頻繁に食べてる女性とそうでない女性って
肌年齢に10歳以上開きがあるらしいよ。」

「だから、明日から1ヶ月間試しに
ラーメン食べに行くの、週1回に減らさない?」

「その代わり、その1回は
めちゃくちゃうまい有名店に行くことにしようぜ。」

「毎週末、俺が調べて、案内してやるからさ。」

こんな感じで

「明確な理由 + ゲーム方式」

という形で提案することで
ただ頭ごなしに言われるよりもはるかに
女性が行動を起こしやすくなります。

ただ、「明確な理由」だけを説明しても

「そんなのわかってるけど
止められないんだから仕方ないじゃん。」

という心境になってしまいがちですが

そこに

「週1回に減らすかわりに
最高にうまい店を俺が案内してやる。」

という遊び心を加えることで
女性の気持ちがだいぶ前向きになります。

そして、ここからが重要なポイントなんですが

そうやって、ゲーム感覚で
週1回に減らすことを続けているうちに
やがて女性自身も気がつき始めます。

「あれ?週に3回も4回も食べなくても
1回食べれば、それで充分じゃない?」

「というか、週1回に減らした方が
身体もなんか軽いし、お肌の調子もいいし
いいことづくめじゃん。」

そして、1度その感覚を体験してしまった彼女は
自発的に、ラーメンを食べる回数を減らしたり
なんなら、食べるのを止めるようになります。

なぜなら、ゲーム形式による体験を通じて
自発的に古い価値観を変えたくなったから。

5.まとめ

このように

「ゲーム形式にして新しい価値観を体験させる」

ということをすれば
ただ自分の価値観を押し付けるよりもはるかに
女性の行動が改善されていきます。

今回はラーメンを例に挙げましたが

彼女がタバコを吸っていて
なんとかして止めさせたいのであれば

「俺と会っている時だけ、電子タバコに変えてみない?

その代わり、じゃんけんで勝ったら
タバコ代全額、負けても半額おごってやるからさ。」

こんな感じでゲーム形式にして、提案してみる。

そうすることで、「いいから、タバコ止めろよ。」と
頭ごなしに言うよりもはるかに
彼女の健康状態を改善できます。


ちょっと話が長くなったので
最後にもう1度、今回の話をまとめておきます。

1.理想の彼女(ソウルメイト)は
どこかに「いる」ものではなく
時間をかけて2人で「作る」ものである。

2.女性の行動を変えたいのであれば
一方的に自分の価値観を押しつけてはならない。

3.ゲーム形式で彼女自身が
自発的に価値観を変えたくなるように仕向ける。

ざっくり言うと、上記の3点について話しました。

もしかすると、「なんか面倒くさいな」
と思ったかもしれませんが

そうやって、お互いに新しい価値観を受け入れて
成長していくのも、恋愛の醍醐味。

ぜひ、楽しむ気持ちを忘れずに
幸せな恋愛関係を築いていってください。

ありがとうございました!

日高の無料メール講座&セミナー音声プレゼント


・自分が本気で好きになれる女性と出会いたい。
・妥協しないレベルの女性を、自在に落とせるようになりたい。

そんな方の為に、期間限定で
「無料プレゼント」を公開しています。

※「4種類の女性タイプ別 口説き方セミナー」もプレゼント中

詳しい内容はこちらをクリック

コメントは受け付けていません。

ページ上に戻る